@ぱん堂 atopando

食べ歩き・パン作り・1泊旅行・ふるさと納税・減災グッズ・備蓄などを日記にしています

おうちでサバイバル【8】 そしてようやく、小型ポータブル電源とソーラーチャージャーに決めた

「どうしても電気が必要なこと」に電力は1日どれくらい必要か

「どうしても電気が必要なこと」を絞りこみ、低消費電力の家電をできるだけ揃えることにしました。

そうすると、停電中の1日にどのくらいの電力がいるのか、およそ見当がついてきます。

例えば、携帯電話。

安否確認の電話やメール、SNSのやり取り、情報収集のためのネットニュースや動画の閲覧。

災害による停電のときは、携帯電話を多用することが予測されます。

1台の携帯電話をフル充電するのに必要な消費電力は、機種にもよりますが、10〜15Whくらい。

1台に2回充電できれば充分かと思いますが、家族の台数ぶん必要ですね。

私の場合だと2人分で1日40〜60Wh要る計算です。

ラジオや照明、扇風機などは、5Wh前後のできるだ消費電力の少ないものを厳選することにして、1日100Wh強の電力があればなんとかなりそうです。

停電が1週間なら、1000Whくらいになりますから、選択肢は2つ。

  1. 1000Whくらいのポータブル電源で1週間乗り切る
  2. 1-2日分の容量のポータブル電源をソーラーチャージャーで充電しながら使う

当初、大きめの電源を購入した方が不安がないかとも考えましたが、停電が1週間で終わるとも限りません。

電気が尽きることがない安心感を得るために、「2」の方針にして充電用のソーラーチャージャーの購入を決め、ポータブル電源は1日ぶんの消費電力100Whを下回らなければいいかなと、思い切って小型に。

使ってみて不足があればもう1個買い足すほうが、電力を部屋で分散して使えて使えていいかな、と考えています。

大容量の電源を準備するに越したことはありませんが、そこは予算と相談して、ですね!

 

f:id:mainitipan:20200131175608j:plain

そしてようやく、小型ポータブル電源とソーラーチャージャーに決めた

 1日分の必要電力量を

  • 携帯電話やラジオなどを充電できる 
  • LED照明を中心に消費電力の少ない家電なら稼働・充電できる

として1-2日分(100-200Wh、2人家族で計算しています)くらいの電力量の電源を選ぶことに。

ソーラーチャージャーさえあれば、電気の復旧が遅れても電源が尽きる不安が和らぎます。

あと、大事なことはコスパです。

ポータブル電源の価格は年々下がってきており、比較的低容量のもの(100〜500Wh程度)なら数千円〜数万円で購入できるようになりました。

アウトドア・グランピングにも活用されていますね。

 

検討の末、私が購入したのはこちらのSuaok ポータブル電源 S270です

f:id:mainitipan:20200122235618j:image

 

by カエレバ

重量1.3Kg、これぞポータブルです。

容量150Whとかなり小型になりましたが、複数の携帯電話を充電したり、LED照明を日没後から就寝まで長時間使うなど、「どうしても電気が必要なこと」はしっかり満たしてくれます。

フル充電しておいて2日くらいの間に、少しくらいは日が照ってソーラーチャージャーで補充できるだろう、くらいの楽観的なイメージですが。

また、かなり小型にしたことで予算は大幅に余裕ができました。

使ってみて足りなさそうならもう一台購入して、

150Wh + 150Wh = 300Wh

にすればいいや、と思っています。

 

同時に購入したSuaoki ソーラーチャージャー 60Whです

f:id:mainitipan:20200122235704j:image

収納時サイズは29cm×16cm、厚み7cmと非常にコンパクトです。

f:id:mainitipan:20200123193159j:image
重さも約2Kgなので、家で使う程度の持ち運びや設置は楽勝です。

 

by カエレバ

お得なセット売り価格で販売されていることもあるので、見逃さないようにしましょう。

 

by カエレバ

さて、ようやく準備が整ってきました( *´艸`)

非常時に充電切れで使えないとか、いざというときに暗い中で使い方がわからない、では残念。

せっかくの太陽光発電なので、普段も携帯電話の充電やポータブル電源の充電に使って、慣れておくようにします。

それぞれの製品の詳細や使用感も、後日レポートする予定です!

  ↓↓ブログでご紹介している減災グッズ・備蓄品等は、私のROOMでもご案内しています↓↓

room.rakuten.co.jp